![]() 写真素材 [フォトライブラリー] | 何とか間に合いそう。今日は、「ケンとシロとそしてチビ」の原案者にして、僕の古くからの友人しろくんの誕生日です。ハッピー・バースデイしろくん♪思い出の曲を探して、探して。やっと見つけたのが11時過ぎ。間に合って良かったぁ。「SEA GULL」というのは、僕らの原点だったんです。僕は勝手にそう思ってます。同窓会、またやりたいなぁ。 |
やさしい人に、そうでない人にも
あなたの心に、こころの言葉
【お勧めカテゴリー】
◆こころ王国「まりなさんと王様」 ジャズシンガーを目指すまりなさんが出会ったのは、自称ココロニア王国の国王でした。次第に解けてゆくココロニアの謎と共に、本当の優しさとあたたかさとは何かに気づいてゆくまりなさん。こころ王国物語の第1作です。
◆こころ王国2「王様と皇帝」 200X年5月。ココロニア王国を訪れたナポレオンそっくりの男は、自らを皇帝と名乗りました。皇帝とは何者?皇帝の真の狙いは何か?まだまだ知られていない王国の謎と、現代文明社会との闇とも言うべき組織との死闘。はらはらどきどきのこころ王国物語の第2話です。
◆ケンとチビと、そしてシロ 老いぼれ犬ケンに残された時間が少ないことを偶然知ってしまった生意気な飼い猫チビと、そこにふらりと現れた飄々とした野良猫シロ。犬と猫と猫の不思議な半年間が始まりました。大人に読んで欲しい憧話です。
◆ツノナシオニ 授業参観日に現れた転校生桃山太郎くんのお父さんは、なんと2メートルを超す長身に赤ら顔。そのお父さんの帽子が突風で飛ばされることによって巻き起こった大騒動。でも、それは、私たちにいろいろな問題を考え直させるきっかけでした。
◆割れ鍋に綴じ蓋 ―ワレナベニトジブタ― 若き日に画家を夢見ながら挫折し、現在は平凡な人生を送る中年の私、鈴木守45歳。そんな私が、ふとした切欠で自分探しの旅を始めることになるのですが、その旅とは天才的物理学者の発明した装置による過去と未来への時空と精神を超えた旅だったのです。
◆お取り寄せ救世主 マンションの集合ポストに不法投函された1枚のチラシ。その下品極まりない、品性を疑うほどの酷いチラシには、「無料相談 宅配救世主」と書かれていました。1枚のチラシ、1本の電話から始まる、欲と好奇心とその奥に秘められたやさしさの織り成す不思議な不思議な一夜の人間模様。
◆澤田節子作品集 平成21年6月8日に黒色腫で亡くなった僕の母が書き残してくれた小説、エッセイをご紹介させてください。ドラマチックな物語ではありません。どこにでもある日常のほんのふとした心の動きを、僕には書けない女性らしい目線で描いた作品たちです。
◆こどもたちの詩 まさに僕のこころの原点。童話を書こうと思った切欠が、こどもたちとの詩との出会いでした。痛いほどに眩しい感性。こどもは未完成の大人ではないと僕は思っています。
◆熱田丸蔵の歌 アコギ1本で弾き語りしてみようと思って鋭意努力中です。オリジナルを中心に歌っていきたいなと思っています。
◆YOU TUE ばあちゃんの子育て応援チャンネル 子育て中の方、これから子育てをする方に見ていただけたら嬉しいです。新米ママとパパにほんの少しでもお役にたてればと思い50うん歳にしてYou Tubeを始めてみました。毎月1日、15日に加えて時々増刊号も発信できたらと思っています。
2008年08月01日
しろくんへ「SEA GULL」
2008年07月27日
Let's daNce
![]() | 今日は休日出勤で群馬までぷち出張。 そして、これからは市のナイターソフトボール大会の2回戦です。お茶を濁す訳ではありませんが、こういった忙しい時は、昔創った曲を作り置きしておきましたので、聴いてみてください。 いえいえ、そんな・・、けっして手を抜いてるわけではありませんよ(汗) |
2008年07月08日
NEMURENAI
![]() | この曲が日の目を見る日が来るなんて・・・ 少し感動しています。これは「maruzohの詞」にも登場(こちらです♪)した10代の頃に創ったテクノポップです。パンクスの僕が、後輩のMASAOと、聖子ちゃんに歌ってもらうことを念頭において、売れ線を狙って創った曲です。今、改めて聴いてみると、聖子ちゃんはとても歌ってくれそうもありません・・・ |
2008年07月06日
竹の五番
竹の五番って?実は、TAKEの5・・。 そう、ジャズの名曲「テイク・ファイブ」もどきです。60年代フォークから入って、パンクスになった僕には、どうにもジャズに対するコンプレックス(憧れの裏返し?)があって、デジタルシーケンサーとかを買ったりすると、誰にも聴かせないくせに、ひそかにジャズっぽいものを創ったりしていました。これは、QY700を買う前に、QY300でこっそりと創った曲です。 |
2008年07月05日
犬の唄
![]() | 犬たちが唄を歌ったら・・ 非常に安易な発想ですが、敢えてやってしまいました。もし評判がよかったら、ボーカルを猫に換えて第2弾。豚に換えて第3弾。鳥に換えて第4弾。以降も牛、猿、蝉、イルカ等、様々なバリエーションでお送りしてみましょうか?これなら暫くネタに困りません。ただし、曲はもちろん、同じままですが・・・ |
2008年07月04日
GO AHEAD!
![]() | ピコピコロックです。 やっぱり20歳をちょっと過ぎた頃に創りました。写真は、19歳ぐらいの頃かなぁ?外見は、随分変わってしまったけれど、中身は不思議なほどあの頃のまんまです。調子に乗って失敗するところも、そのくせ意外に照れ屋であがり性なところも、感激するとすぐ泣くところもあの頃のまんまです。 |
2008年07月02日
祀り 〜まつり〜
![]() | これは、7〜8年前に創った曲です。 QY700に残っていたデータで、ボーカルはありません。読み方は「まつり」ですが、夜店とかの出る「お祭」というよりも、奇祭というか原始的な雰囲気の残る「祭祀」をイメージしていて、ちょっとおどろおどろしく感じるかもしれません。 イラストは、以前描いた「ある男」を大胆にアレンジしてみました。 |
2008年07月01日
24年前に創った曲「テレフォン ライン」
これは、テスト放送みたいなもんです。 僕が23歳の頃に創った曲を録音したカセットテープ(笑)が発見されました。遠距離恋愛の唄です。モノフォニック(単音)シンセを多重録音して創ったのですが、ステレオで録ったはずなのに、なぜかモノラルに聴こえます。音も悪いです。でも、声は今とあまり変わらない・・かもしれません。音程、かなり、はずしてます(苦笑)。 |
2008年06月30日
新カテゴリー「maruzohの創った音楽」
予告です。 休んでる半月の間で、僕の中にいろんなものが貯まってきました。で、デザインを変えてみました。今、音楽をまたやってみたいっていう気持ちが強いです。できそうな気がしてます。先行して音楽の新たなカテゴリーも創っちゃいました。あともうちょっとです。楽しみです。こんな気持ち、久し振りです。 |
名 前/maruzoh こと 熱田丸蔵 |