やさしい人に、そうでない人にも 
                         
                        あなたの心に、こころの言葉








【お勧めカテゴリー】

◆こころ王国「まりなさんと王様」  ジャズシンガーを目指すまりなさんが出会ったのは、自称ココロニア王国の国王でした。次第に解けてゆくココロニアの謎と共に、本当の優しさとあたたかさとは何かに気づいてゆくまりなさん。こころ王国物語の第1作です。

◆こころ王国2「王様と皇帝」  200X年5月。ココロニア王国を訪れたナポレオンそっくりの男は、自らを皇帝と名乗りました。皇帝とは何者?皇帝の真の狙いは何か?まだまだ知られていない王国の謎と、現代文明社会との闇とも言うべき組織との死闘。はらはらどきどきのこころ王国物語の第2話です。

◆ケンとチビと、そしてシロ  老いぼれ犬ケンに残された時間が少ないことを偶然知ってしまった生意気な飼い猫チビと、そこにふらりと現れた飄々とした野良猫シロ。犬と猫と猫の不思議な半年間が始まりました。大人に読んで欲しい憧話です。

◆ツノナシオニ  授業参観日に現れた転校生桃山太郎くんのお父さんは、なんと2メートルを超す長身に赤ら顔。そのお父さんの帽子が突風で飛ばされることによって巻き起こった大騒動。でも、それは、私たちにいろいろな問題を考え直させるきっかけでした。

◆割れ鍋に綴じ蓋 ―ワレナベニトジブタ―  若き日に画家を夢見ながら挫折し、現在は平凡な人生を送る中年の私、鈴木守45歳。そんな私が、ふとした切欠で自分探しの旅を始めることになるのですが、その旅とは天才的物理学者の発明した装置による過去と未来への時空と精神を超えた旅だったのです。

◆お取り寄せ救世主  マンションの集合ポストに不法投函された1枚のチラシ。その下品極まりない、品性を疑うほどの酷いチラシには、「無料相談 宅配救世主」と書かれていました。1枚のチラシ、1本の電話から始まる、欲と好奇心とその奥に秘められたやさしさの織り成す不思議な不思議な一夜の人間模様。

◆澤田節子作品集  平成21年6月8日に黒色腫で亡くなった僕の母が書き残してくれた小説、エッセイをご紹介させてください。ドラマチックな物語ではありません。どこにでもある日常のほんのふとした心の動きを、僕には書けない女性らしい目線で描いた作品たちです。

◆こどもたちの詩  まさに僕のこころの原点。童話を書こうと思った切欠が、こどもたちとの詩との出会いでした。痛いほどに眩しい感性。こどもは未完成の大人ではないと僕は思っています。

◆熱田丸蔵の歌  アコギ1本で弾き語りしてみようと思って鋭意努力中です。オリジナルを中心に歌っていきたいなと思っています。

◆YOU TUE ばあちゃんの子育て応援チャンネル  子育て中の方、これから子育てをする方に見ていただけたら嬉しいです。新米ママとパパにほんの少しでもお役にたてればと思い50うん歳にしてYou Tubeを始めてみました。毎月1日、15日に加えて時々増刊号も発信できたらと思っています。

2011年07月11日

20万HITまで、あと100!

199900 2.bmp何気なくブログ右下のカウンターに目をやったら、なんと「199900」でした。あと100で20万HITです。調べてみたら、ブログの第1回「こころ王国episode1」連載開始が2006年2月20日でしたから、知らず知らず5年半も書いてるんですね。これもいろいろな方々の応援のおかげです。本当にありがとう。
もっともっと、ずっと続けていきたいな。


posted by maruzoh at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆熱田丸蔵の見つけた物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

池袋に森?そう、「池袋の森」です。

100121 001.jpg「池袋の森」
そう書いてある看板を見つけました。
すぐそこって書いてあります。
池袋に森?嘘でしょう?
僕の探検が始まりました。
maruzohの冒険への入口はこちらです。
posted by maruzoh at 18:05| Comment(2) | TrackBack(0) | ◆熱田丸蔵の見つけた物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月20日

ブログ休止のお知らせ

ココとタンポポとツツジとヤキソバ 011.jpgこのところずっとブログを更新できておりませんが、
諸事情により 一時ブログを
休止させていただくことにしました。
必ず復帰しますので、
しばらくの間待っていてくださいね。

posted by maruzoh at 07:46| Comment(4) | TrackBack(0) | ◆熱田丸蔵の見つけた物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月07日

イルミーチョさんの個展 始まるよ♪

個展始まるよ2.JPG僕のお友達irumi-choさんの個展「荒川国子 愉しいガラス絵&パステル画展」の開催まであと1週間となりました。4月14日(火)から4月19日(日)まで、名古屋市西区のノリタケの森ギャラリーで開かれます。こころの奥の方がほっこりと温かくなるようなirumi-choさんの絵を是非ともこの機会にご覧下さい。
maruzohのお知らせへの入口はこちらです。
posted by maruzoh at 18:29| Comment(4) | TrackBack(0) | ◆熱田丸蔵の見つけた物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うまい棒ペンの秘密

うまい棒 001.jpg女房がUFOキャッチャーで「うまい棒ペン」を取ってきました。狙いは違うものだったらしいのですが、何かの拍子で転がって落ちたらしいんです。どこにでもありそうな黄緑色の蛍光っぽいペンなのですが、まさかこのペンに、あのようなとんでもない秘密があろうとは・・・
maruzohが見つけた物はこちらです。
posted by maruzoh at 12:43| Comment(4) | TrackBack(0) | ◆熱田丸蔵の見つけた物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月19日

サクラ サイタ―――ッ!

5 041.jpg咲きましたよ!
池袋に桜が咲いたんです!
暖かいを通り越して汗ばむような陽気となった池袋。昨日もお届けしたあの中池袋公園の桜が、ついに今年も花開きました。同じ公園内の他の木はウンともスンとも言ってませんが、この木だけはなぜか、毎年開花宣言の随分前に咲くんです。
今日の池袋の桜はこちらです。
posted by maruzoh at 15:44| Comment(6) | TrackBack(0) | ◆熱田丸蔵の見つけた物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

もう咲きそう!中池袋公園の桜

3 012.jpg僕の知ってる限り、池袋で1番最初に咲く桜が中池袋公園の桜。去年は3月21日に咲きました。今年も僕は、毎日の昼食の度にこの木の下で蕾を眺めるのですが、この2日間の暖かさですっかり膨らんで、蕾の先もピンクに色づいてきました。ホントにあと少しで咲きそうです。
今日の池袋の桜はこちらです。
posted by maruzoh at 13:41| Comment(4) | TrackBack(0) | ◆熱田丸蔵の見つけた物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

あと1ヶ月♪ irumi-choさんのガラス絵&パステル画展

i.bmp僕のお友だちであり、名古屋のお母さんでもあるirumi-choさんの個展が、今年も1ヵ月後に始まります。こころに染み入ってくるirumi-choさんのガラス絵とパステル画の世界を、この頃ちょっと寂しいという方や、なんとなく自分に自信が持てない方、もう少しいろんなものを信じてみようと思っている方たちに是非観ていただきたいです。
irumi-choさんの個展の詳細はこちらです。
posted by maruzoh at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | ◆熱田丸蔵の見つけた物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

僕の言葉 1

野原が泣いた2.bmpブログを始めて2年半も経ってしまいました。自分のブログを最初から読み返すのって、ちょっと恥ずかしい気もするんですが、随分と僕自身も変わったなあって、改めて思わせてもらえます。
で、僕のブログで、本編に入る前のトップページの紹介文。その中でちょっと「詩」っぽくて面白そうだと感じた文章を集めてみました。第1回目は、2006年3月〜10月よりの抜粋です。
maruzohの詩への入口はこちらです。
posted by maruzoh at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆熱田丸蔵の見つけた物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

海島冒険奇譚 海底軍艦

本田美奈子と海底軍艦 009.jpg「海底軍艦」。
ゴジラファイナルでもドン・フライが艦長で出てきましたが、僕らの世代ですと、やっぱりマンダと戦った方の「轟天号」ですよね。その海底軍艦の原案的な作品が、この押川春満の「海島冒険奇譚 海底軍艦」と言われています。僕は明治33年に発行されたその本の復刻版を古本屋さんで見つけてしまったのです。(実際には、ストーリーは全く違うそうですが・・・)
maruzohの見つけたモノへの入口はこちらです。
posted by maruzoh at 11:55| Comment(2) | TrackBack(0) | ◆熱田丸蔵の見つけた物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

   【maruzoh's profile】
   maruzoh live.jpg

名 前/maruzoh こと 熱田丸蔵
出没地/和光、富士宮、麹町 誕生日/9月7日 乙女座
好きなもの/こども、詩、絵、童話、小説、音楽、お酒、美味しいもの、犬、野球、寺、神社、花、ギター、家族
とても影響を受けた人/灰谷健次郎さん、鹿島和夫さん、ドン・カ・ジョンさん、かしわ哲さん、PANTAさん、ジャー・ウォブルさん、小澤征爾さん、帚木蓬生さん
maruzohより一言/運も、人も、夢だって、欲しがり過ぎると逃げてっちゃう。幸せは、み〜んな天下のマワリモノ。みんなで仲良く分け合おう♪