![]() | これから私たち仲間が、ここで暮らしていくに当たって、現代社会と全く接点を持たずに生活することは、いろいろな意味で、これは あり得ないことです。ということは、恐らく、このような価値観の衝突による争いは、今後も絶えないのではないのかもしれません。言い換えるなら、これは、「生きる」ということに対しての現代社会と私たち仲間の、イデオロギー闘争ではないかと、私は、そんな風に考えていたのです。(本文より) |
やさしい人に、そうでない人にも
あなたの心に、こころの言葉
【お勧めカテゴリー】
◆こころ王国「まりなさんと王様」 ジャズシンガーを目指すまりなさんが出会ったのは、自称ココロニア王国の国王でした。次第に解けてゆくココロニアの謎と共に、本当の優しさとあたたかさとは何かに気づいてゆくまりなさん。こころ王国物語の第1作です。
◆こころ王国2「王様と皇帝」 200X年5月。ココロニア王国を訪れたナポレオンそっくりの男は、自らを皇帝と名乗りました。皇帝とは何者?皇帝の真の狙いは何か?まだまだ知られていない王国の謎と、現代文明社会との闇とも言うべき組織との死闘。はらはらどきどきのこころ王国物語の第2話です。
◆ケンとチビと、そしてシロ 老いぼれ犬ケンに残された時間が少ないことを偶然知ってしまった生意気な飼い猫チビと、そこにふらりと現れた飄々とした野良猫シロ。犬と猫と猫の不思議な半年間が始まりました。大人に読んで欲しい憧話です。
◆澤田節子作品集 平成21年6月8日に黒色腫で亡くなった僕の母が書き残してくれた小説、エッセイをご紹介させてください。ドラマチックな物語ではありません。どこにでもある日常のほんのふとした心の動きを、僕には書けない女性らしい目線で描いた作品たちです。
◆こどもたちの詩 まさに僕のこころの原点。童話を書こうと思った切欠が、こどもたちとの詩との出会いでした。痛いほどに眩しい感性。こどもは未完成の大人ではないと僕は思っています。
◆熱田丸蔵の歌 アコギ1本で弾き語りしてみようと思って鋭意努力中です。オリジナルを中心に歌っていきたいなと思っています。
◆YOU TUE ばあちゃんの子育て応援チャンネル 子育て中の方、これから子育てをする方に見ていただけたら嬉しいです。新米ママとパパにほんの少しでもお役にたてればと思い50うん歳にしてYou Tubeを始めてみました。毎月1日、15日に加えて時々増刊号も発信できたらと思っています。
2018年06月22日
その7 ココロニア建国史 温かさと冷たさ/こころ王国「まりなさんと王様」
2018年06月16日
第7回「薬の飲ませ方・目薬の点し方」 YouTueばあちゃんの子育て応援チャンネル
![]() | 1日、15日は「子育て応援チャンネル」の定期便ですが、動画のアップが1日遅れてしまいました。すみません。 今回は赤ちゃんの「薬の飲ませ方・目薬の点し方」についてのお話です。編集してて良く思うんですが、撮影した時の夫婦の仲良し度によって各回の出来が違うような気がします。さて、今日の出来映えはどんなでしょうか?今回もヨロシクおねがいしま〜す♪ |
2018年06月13日
その6 ココロニア建国史 独立への道/こころ王国「まりなさんと王様」
![]() | 私たちが最初に始めたのは、船着場を作ることでした。リゾート開発途中で頓挫して放置された岸壁を、重機も何も無い私たちは、スコップ、つるはしの人力で整えたのです。交通、輸出入や漁業の拠点の港とする為に。それからの3年間は、辛いけれども楽しい毎日でした。私たちは、日中は田畑を耕し、魚を捕り、施設の充実のために汗を流しました。(本文より) |
2018年06月09日
その5 ココロニア建国史 黎明期/こころ王国「まりなさんと王様」
2018年06月05日
その4 温かな一族/こころ王国「まりなさんと王様」
![]() | 流れる汗にまみれて左手の痛みをこらえながら、右手だけでピアノを弾く必死の形相の吉田さん。それをサポートする文部大臣は、まるで吉田さんの左手になったようでした。本番前のリハーサルだけで、吉田さんのちょっとした癖までを、完璧、まさに完璧にコピーしてのけたのですから、文部大臣のそのテクニックといったら、まったく驚くべきものです。(本文より) |
2018年06月02日
第6回「簡単離乳食の作り方」 YouTueばあちゃんの子育て応援チャンネル
名 前/maruzoh こと 熱田丸蔵 |

maruzohは、アートビリティ作家さんを、応援します!
●ご連絡先● 〒165−0023 東京都中野区江原町2−6−7
社会福祉法人東京コロニー アートビリティ事務局内
TEL 03−5988−7155/FAX 03−3953−9461
●営業時間● 平日 9:00〜17:20 / 土・日・祝日 休業日